この愛を欺けるの

応援スタンスや長文考察や好きなものの分析をするところ

事務所の「陰謀」はあるのか?―タレントの商品性と人間性

陰謀説を唱える際には、事態を解釈するためだけに目的のない陰謀を作り上げないよう注意しなければならないと思う。陰謀には必ず目的がある。私利私欲を満たすため、名声のため、金のため、面子のため、色々あるとは思うが「目的のない陰謀」は絶対に存在しない

先日、各誌を賑わせた解散報道を受け、SMAP5人が生放送で心境を語った。その際、特に中居正広の顔つきが明らかに不満・不服であるように見受けられたことから、この騒動並びに今後のSMAPの待遇が、ジャニーズ事務所が仕組んだ陰謀であるとするファンの声が後を絶たない。

だが、事務所側はどういう目的で陰謀を仕組む必要があったのだろう。

そもそも、今回の報道では飯島マネとメリー副社長の諍いがあり、事務所の内部抗争が存在したことを明かしてしまった。こうした内情を書かれること自体、事務所にとってリスクなはずだ。いくらスポーツ紙がすっぱ抜いても、発売前に事務所が圧力をかけてもみ消すことも出来たと思う。だがそれもしていないのだから、これらの報道にも目的がある。これほどのリスクを負って、事務所は何がしたかったのだろうか?

 

多くのSMAPファン(数が多いというだけで、過半数以上のとは限らない)が、一連の騒動を、SMAPを弱体化させる陰謀であると考えているようだ。だが、自社の商品であるはずのSMAPを、どうして弱体化させたいのだろうか?

メリー副社長が、飯島マネ及びSMAPが気に入らないから?もしそうなら、SMAPを解雇・解散させるタイミングはこの25年間、他にも何度もあったはずだ。現在、これほどまでSMAPが国民の支持を得ていて、売り上げとしても最高水準だろう、この時期にSMAPの弱体化を狙うなどという難しいことを、どうしてわざわざ選んだのだろう。

あまりにも売れすぎてしまったから、目障りになったから?だとしたら、やはりこんな騒動にはせず解散させ、個人活動にシフトすることを発表すればよかったのではないか?もちろんそれでも内情を勘繰る人もいるだろうが、ここまでの騒ぎになることと比べればリスクが少ない。

飯島マネのやり方が気に入らないから、事務所の管理下に置きたかった?やはりそれも、こんなタイミングで実行するのは不自然だ。そうしたいならもっと早くすればよかったのだ。何も今まで20年以上も我慢する必要がない。

報道では、SMAPが独立工作をしたが翻意し、取締役に謝罪して事務所に戻った、ということになっている。だがこれはそもそも飯島マネが退社することが発端だ。なぜ、ずっと事務所に残っていた飯島マネを、今になって退社させなければならなかったのだろうか?

また、なぜ事務所に残りSMAPが存続することとなったのに、中居正広はあれほど納得していない顔をしているのだろうか?中居くんはSMAPを守りたかったはずで、誰よりもSMAPを大切に思っているはずで、それなのに、SMAPが存続することに対して納得していない。SMAP5人で活動が存続するなら、変わるのは飯島マネの手から離れ、事務所の管理下に置かれることだけだ。

考えられるのは、飯島マネがいないと「本当のSMAP」でいられない、ということだ。中居くんは飯島マネの手でしか叶えることが出来ない「本当のSMAP」を守りたかった。しかし事務所の力に負け、世間の声によって引き戻され、「本当のSMAP」を失ったしまった。あの中居くんの表情は、私にはそう映った。では、飯島マネの手でのみ実現できる「本当のSMAP」とはどんなSMAPで、これからは何が違うのだろうか?

 

状況を整理すると、理由はわからないが

  • 事務所は、どうしてもSMAPを飯島マネから取り戻す必要があった。
  • それは今でなければならない。
  • これほどの騒ぎを起こしてでも、取り戻さなければならない。
  • 事務所がSMAPを取り戻すと何かが変わってしまい、中居正広はそれが不服。

ということが言える。一体、その理由ってなんだろう?真相は恐らく明らかになることはないし、仮に薄っすら真相が判明するとしても、ずっと後になると思う。

 

以下はこうした状況から推測した、私の個人的な想像に過ぎない。ひとつの可能性として有り得るかもしれない、程度の軽い気持ちで読んでもらいたい。これだけが原因だと断言するものでもなければ、何か証拠があって書いているわけでもないので。また、飯島マネのやり方や手腕を批判するものでもありません。

事務所の陰謀と戦うファンの方々を否定するつもりもありません。是非とも華麗なる逆襲を仕掛けてください。クレームは受け付けません。

 

中居正広の健康問題

今回の騒動が2016年1月に起こったことには、絶対に理由があるはずだ。そうして思い返すとここ2~3年は、中居くんにとって「健康」が問題になった時期だった。

  • 2014年夏、27時間テレビの終盤に炎天下でのライブ。草彅くんが「中居くんが生きてて良かった」と言った通り、中居正広はこの時、熱中症か過労で倒れてしまうのではないかと思うような状態になった。生放送で中居くんがフラフラになりながらなんとか歌って踊る姿が全国に流れ、SMAPは高い評価と地位を確立したが、一方でフジテレビは「中居くんを殺す気か」などと批判を受けた。
  • 2014年、コンサートにて中居くんのソロ曲が無かった。これまでそんなことは一度もなく、中居くんは5人の中でも特にソロ曲のプロデュースにこだわることで知られていた。この時にはまだ誰にも伝えていなかったようだが、それが喉の調子が悪く痛みがあったため歌えないとの判断だったことを後にラジオで話している。
  • 2014年末特番期に喉を完全に潰し、話すことも困難なほど掠れてしまった。それでも歌番組では口パクではなく生歌で歌うことも多く、また各番組のMCも通常通り行っていた。
  • 2015年5月、中居くんのお父さんが亡くなったことを公表した。それまでの闘病生活をラジオで語っており、本格的に闘病していた2014年後半頃からは付きっきりで看病していたことを明かした。しょっちゅう病院へ行き、ほとんど眠れていない状態が続いていたという。闘病中「事務所に車を出してもらったり、世話になった」と話していた。
  • 2015年の6月、喉に腫瘍が見つかり手術。結果は良性だったが、手術前誰にも相談せず自分で病院を予約・診察・手術したという。事務所への報告は手術予定を決めてからだったとラジオで話していた。2014年末に話せないほど声が涸れたのはこの腫瘍のためで、中居くんは以前から検査に行こうとは思っていたらしい。診察を受けたのは5月頃で、本来術後3週間は声を出してはいけないところを、5日間だけ仕事を休みすぐに復帰した。これを公表したのは手術から3週間以上経ってからである。
  • 2015年9月ごろ、右手の人差し指の腹に黒い斑点が確認された。しばらくして、ラジオで病名など詳細は明かさず「もう大丈夫」と言っていた。その後手の甲にシミが出来たり、また同じ人差し指に包帯をして生放送に出たりと、どういった治療経過になっているのか明らかにしていない。

 

なるべく事実のみを書いたつもりである。中居くんのファンは「中居くんの身体が心配だ」とずっと言っていたし、「事務所の管理はどうなっているんだ」「テレビ局はやりすぎだ」などという声も上がっていた。

芸能事務所には、タレントを管理する責任がある。芸能人はそもそも身体が商品であり、その管理には善管注意義務がある。よってマネジメントとは、仕事のブッキングや売り込みをするだけでは留まらない。体調管理や睡眠時間の不足を補うなど、健康への配慮も不可欠だろう。そこで取り扱う商品は人間であり、人間は、死や怪我、病気によって、商品価値を失うことがあるからだ。

人間を商品として売っているということ自体、どこか倫理に抵触するような部分がある。「芸能」と呼んでそれらを正当化しているわけだが、とりわけアイドルという職業は、芸より性を売る性質を持っている。そうした商品を取り扱う大きな会社が、商品としての人間に対する最低限の配慮・ケアを求められることは当然の企業責任だと思う。

 

もし仮に、27時間テレビの生放送中に、中居くんが過労で倒れて脱水症状により死に至ったとしたら?あるいは、番組を続けられないほどの体調不良に陥り病院に担ぎ込まれたとしたら?恐らく、「ジャニーズ事務所はどういう管理をしているんだ」と批判を浴びることとなるだろう。フジテレビにも批判が向くだろうが、テレビ局にあるのは、一般的に必要な安全配慮義務がせいぜいだ。そのタレントにとってそれが本当に安全か、一歩踏み込んだ部分を判断するのは芸能事務所の仕事だ。

仮に、腫瘍の手術に失敗して、声を完全に失うことになったら?中居くんは多くの仕事を失い、同時に芸能界や多くの番組も中居くんというタレント=商品を失うこととなる。事務所が信頼に足る病院を斡旋し、吟味した上で手術をしたなら、やるべき手は尽くしていたと言える。だが、タレントが独自に選んだ病院で、もし手術に失敗していたら、よく知りもしない病院で手術を受けさせたこと自体批判されるのではないだろうか?また、手術後すぐに仕事に復帰しているが、これも健康上問題ないのかどうかは不明である。

 

中居くんは以前から、何度も怪我や病気をしてきた。肉離れ、肋骨骨折、指骨折、結膜炎、盲腸、何度もそういう報告があった。しかしその度にギリギリまで我慢をして、病院に行くのが遅れている様子で、対応の悪さ・適当さに、ファンの間では「事務所がちゃんと病院に連れて行って!」という声も上がっていた。

先日、関ジャニ∞の大倉くんが腸閉塞によりコンサートを欠場した。そして20日に仕事へ復帰したことを報告。経過についても「少しずつ食べられるようになってきた」と公表している。私が驚いたのは、SMAPでドクターストップなんてことを聞いたことがなかったからだ。

飯島マネの下についていると、タレントの管理・マネジメントは自己流になってしまっていたのではないだろうかジャニーズ事務所がタレントの管理を怠っているということは考えにくい。何十年も昔から人気タレントを管理してきた芸能事務所で、タレントを管理・維持するノウハウが無いはずがないからだ。現にタレントが過労で身体を壊したり、病院に行くのが遅れて死んだりして問題になったことはない。 

飯島マネの管理下にあったSMAPの中居くんについては、怪我や病気の際の対応が非常に不行き届きである。怪我や病気の後も中居くんはセーブすることなく、ずっと極端にハードなスケジュールで仕事をこなしている。独断で手術を決めたり、痛みがあっても病院に行かなかったりすることも、本来ならば注意・指導し、改善させるのがマネージャーや会社の責任ではないだろうか。 

SMAPは平均年齢40歳を超えた。30代ぐらいまでは多少の無理をしても死ぬことはなかなかないが、40代以降は身体に気を付けなければ命に関わることもなる。今回の騒動でもわかるとおり、SMAPは大物タレントだ。それが事務所に所属している間に死亡、大怪我、大病などをしたとしたら、誰もが所属事務所の管理不行き届きを疑うだろう。

本当に芸能事務所として負うべき責任を果たしていたと言えなければ、「働かせ過ぎてタレントを潰した」ということになる。SMAPの管理責任という巨大な社会的責任を取ることは難しく、事務所の存続に関わる問題になってしまう。

 

飯島マネの管理・マネジメント

SMAPはこれまで数度、メンバーが逮捕されたとニュースを騒がせている。そのうち2度は謹慎期間を経てグループに戻ったが、木村くんのスピード違反については少し報道がされただけで何もなく、トヨタのCMも引き続き放送された。よくよく見るとその内容はとても些末なものだ。スピード違反なんて全く大したことではない(法令違反には違いないのだが)し、他の2人についても、特に草彅くんについては逮捕するようなことでもないという意見もあった。

もしかすると、こうした小さな警察沙汰になった時、事務所で情報統制をしていないせいでSMAPだけがそうした報道がされてしまったのではないか?民間企業であるジャニ―ズ事務所が報道規制をするのは当然有り得ることで、SMAPだけがそうした保護を受けずに来てしまったのではないだろうか。

事務所は、タレントの行為すべてに責任を持つことはできない。何十人ものタレントを抱えて、そのプライベートまですべてを管理することは難しい。飯島マネの管理下にあるSMAPはマスコミへの情報統制が出来ないとしたら、SMAPが事務所にとってどんな不利益なことをするかわからないし、そうなった時に事務所が他のタレントやSMAPという商品を守ることが出来ない。

こういった戦略も売り方のうちであり、そうしたマネジメントが行き届かないことも事務所としてはとても問題視していたのではないかと思う。

※マスコミに情報統制をする、というと聞こえが悪いが、民間企業である芸能事務所がそういう根回しをすることには何ら問題はない。行政や政府とは違う。情報が漏れないよう手を回すことは、芸能界ならずともそういった手配をする企業はいくらでもある。

※報道されて一般人が知ることは、警察の判断・処遇とは関係がないので、法律上の問題にはならない。芸能界に戻るか否か、イメージを保つか否かは倫理の問題でしかない。

 

マネジメントが分断されている

ジャニーズでは数年前から「派閥」ということが言われてきたが、これは飯島マネと事務所とがマネジメントを共有出来ていない、出来ない状態にあったことを示していると思う。飯島マネの担当するグループだけは、ブッキングや調整を他のグループと総合して全体で考えることが出来ないのだ。

こうした状況が過去ずっと続いていたと考えると、共演が無くなる以前から、事務所全体で調整したい時などは困っていたのではないだろうか。カウントダウンコンサートにSMAPが出ないのは紅白歌合戦で司会をしていたからだったはずが、司会を降りた途端にCDTV年越しライブ(カウコンの裏番組)の司会になってしまった。

SMAPはずっと「高級路線」を重視してきて、冠番組であるSMAP×SMAPには後輩を呼ばない・後輩の番組には出ない、というルールで活動してきた期間が長かった。例えば、その当時デビューした若手の嵐は、事務所で一番売れているSMAPの番組に出られない、SMAPを番組に呼べないという状況だった。これは若手を売り出す上でとても困ったことだったのではないだろうか。

もちろんSMAPのそうした路線にも合理性はある。この戦略のおかげでSMAPはジャニーズという枠に留まらない、代えのきかないモンスタータレントになった。すると事務所も、この代替のないSMAPという商品を失わないために、最善を尽くす義務を社会全体から与えられてしまう。だからこそ、大きな騒動を起こしてでもSMAPを取り戻さなければならなかったのだ。

 

人間をモンスタータレントにしてはいけない

タレントは人間だ。病気もするし年も取る。無理をさせれば身体を壊すし、時には法に触れるような間違いもあるだろう。SMAPは飯島マネの管理下において、NGなし、保護なし、体調への配慮なしの「いつでも、どこまでも働く便利な商品」と化してしまった。これはもちろん、SMAPという商品価値を高めるという一点においては大変な成功である。しかし、SMAPは人間だ。無理をすれば壊れてしまうし、いつかは絶対に死を迎える。

限りある命である商品に対して、管理する事務所が出来ること、やらなければならないことは何だろう。それは、なるべく長く使えるように運用することだ。身体を酷使して早死にするのは、一番避けなければならない。もしそうなったら、会社の管理に問題があったとして、代替の効かない200億円市場の損害賠償を要求されかねないのだ。

また市場に対して出来ることは、代替を用意することだ。ジャニーズ事務所で言えば、他のグループで似たような役割の出来るタレントに、仕事を分配していく。次の世代に似た役割のタレントを育成し、より若い者へと継承していく。タレントを病や死によって突然失うリスクを負っている市場に対して、最低限の配慮だろう。

全く代替の効かない、後継者もいない、誰にも仕事を分配できない、そんなモンスタータレントを、そもそも芸能界は生み出してはいけないのだ。そんなことをすれば、酷使され過ぎた人間は壊れて、市場に大混乱を生んでしまう。

SMAPはいよいよ、SMAPという商品価値の一部または全部を失うことになっても、こうした配慮が出来る体制にしなければならないところまで来た。それほどまでのモンスタータレントになってしまった。これが、事務所がSMAPを弱体化させたい理由なのではないだろうか。

 

タレントは、モノとしてだけ扱うことも、人間としてだけ扱うことも出来ない。芸能人という複雑な商品の取扱いは非常に難しいと思う。そこには業界でのノウハウやルールがあるはずだが、飯島マネはマネージャーというよりもプロデューサーであり、秘書のように仕事をしていたのではないだろうか。彼女の手腕がSMAPを国民的グループたらしめた。しかしそのことが今、SMAPを弱体化させてでも飯島さんの手から奪わなければならない事情を生んでしまったのではないだろうか。

SMAPの売り上げに支えられた時代が長かったジャニーズだが、今は違う。各グループそれぞれで採算が取れることを目指して経費削減している様子もあるし、嵐も大きなグループになった。このタイミングで、「SMAPを弱体化させる陰謀」が働くのは、会社として当然の判断なのかもしれない。

SMAPが多少弱体化しても、後輩グループに仕事を分けても、タレントとして圧倒的に力があるのは事実だ。むしろ、事務所の力で無理にでも世代交代を狙わなければ、SMAP本人にとっても危ない状態まで来てしまったのだ。こんな風に社会や会社を動かしたこと自体、SMAPというタレントの凄さを物語っている。

 

23日放送のラジオで、中居くんは「めちゃイケ27時間テレビも、ファンの子は面白いと思って見てくれている」と発言した。この2つは、今までファンが身体を心配しつつも、中居くんが楽しんでいるならと、複雑な思いで見守って来たものだ。収録は19日=騒動の後と思われる。ここでそうした言及があるのは、事務所から安全管理について何らかの指導があったのではないだろうか。

もちろん、ファンは中居くんの思うように仕事が出来ることを望んではいる。けれど、死ぬまで働くところなんて見たくはない。ちゃんと人間として幸せに生活して、楽しく頑張れる範囲の仕事をしてほしい。生放送で死なれでもしたら、周囲にどれほど迷惑をかけるのか、そういう部分をもう少し理解して、自分の身体を大切にしてほしい。そうしたファンの願いを、事務所は叶えてくれるのかもしれない。

そして願わくば、SMAPという組織の構造がこれをきっかけに変化し、中居くんが孤独にならない体制に変わることを期待したい。これだけの騒動があったのだから、良い変化ばかりではないかもしれない。けれど、SMAPなら乗り越えると信じている。

 

※全く的外れな見解だった場合も特にクレームは受け付けかねますので、話半分だと思ってください。

2016年のジャニーズ大予想・今年の注目ポイントまとめ

※完全に自分用です!!!

2016年のジャニーズはここがポイント!これさえ押さえればあなたもジャニオタ、 完全網羅の要点まとめアンチョコかと思いきや、ただ単に私が気になることを列挙しただけ!色んな贔屓・感情補正ありで誰の役にも立ちませんのでどうぞよしなに。

 

  • 今年はSMAPがアルバムリリース・コンサートをする年。「After SMAP」の世界の頂点、現代男性アイドルの始まりであるグループの、2年に1度の大イベント。超楽しみ!!!!

  • 次代の王者・嵐がアリーナツアーを敢行。たぶん日本がパニックになる。横アリに嵐が来るのって絶対公共の利益に反してる。死人が出そう。

  • KAT-TUNは10周年を迎えると共に、メンバーの田口くんが脱退。2月にはシングルの発売が決まっている。その後のKAT-TUNの展開ももちろん気になるし、田口くんの今後も気になる。

  • キスマイはデビュー5周年という初めての記念年を迎える。デビュー以降ここまで好調なグループが今までほとんど居ないとあって、どんなイベントがあるのか楽しみ。でも普通にツアーを記念と銘打つだけで特別なことはしない可能性もあると踏んでいる。とにかく記念年の迎え方に注目。

  • Sexy Zoneの5人での活動、そして中島健人くんの今後の方向性にも着目したい。彼きっと数奇な人生を辿ると思うな。あとマリウスくんの存在がいつかものすごく大きくなると思うので成長を見守りたい今年も藤ヶ谷くんをよろしくお願いします

  • NEWSの躍進が今度こそ花開くのを見届けたい。私のジャニオタ人生における大きな夢のひとつ。最年少が20代のうちに冠番組を持てたらいいな。

  • A.B.C-ZジャニーズWESTのファンクラブを今年こそ開設して欲しい。一体どれぐらい動員数・ファン数・セールスがあったらファンクラブ開設されるのだろうか。サーバーの問題もあるのかもしれない。色んな分析に響いてくるのでいつ開設されるか気になる。

  • 今年のPLAY ZONEには何かが起きるような気がする。場所が変わることもそうだけど、KAT-TUNが3人組になったらプレゾやるって有り得るんじゃない!?と勝手な期待を寄せている。でも翼のプレゾも素晴らしいので、倍ぐらい公演して翼公演とKAT-TUN公演やってほしい。これはさすがに妄想。でも、KAT-TUNが3人でジャニーズ舞台やるのは有り得るんじゃないかと…。
  • DREAM BOYS、いよいよ世代交代か?ゆまたんガンバレ。個人的には玉森くんのためにも早く世代交代した方が良いと思う。ガンバレ。

  • 坂本くんのミュージカルコンサートがDVD化されることを信じて生きる。

  • Hey!Say!JUMP、どこまで行けるか。今年の伸び率によって10周年の規模が決まる。今年またツアーやドーム公演もあるかもしれない。

  • KinKi KidsそろそろNが出るんじゃないかな。

  • 山Pベストアルバムってことはもしかしてこれを引っ提げてコンサートとかあるかも?もしそうならアミーゴやNEWSの曲もやってくれたりなんかしたら相当エモい感じになるのでは。さすがに妄想だけど10%ぐらい期待がある。

 

だいたいこれぐらいが押えたいとこ。すごいいっぱいある。こんなことやってたらきっと1年あっという間だと思う。お金いくらあっても足りない。すごい。今年もジャニごとが楽しそうなので無事に生きられそう。今年もよろしくお願いします。

「新規」が嫌われる理由、ファンが増えるということ

WESTの猿コン行ってきました。猿コンって略し方はもうちょっと他になかったのだろうか(笑)。色々レビューしたいこととかもあるんですが、その前に取り急ぎ。

 

前回のパリピポコンから約半年。ジャニーズWESTの客層が、全く変化していた。

前回のジャスミン(ジャニーズWESTではファンのことをこう呼ぶ)の印象は、圧倒的に若年層が多かった。学校からそのまま来たような素朴な子から、若くしてジャニオタを謳歌する子まで、しかし彼女たちはまだどう見ても「少女たち」だった。どこからやってきたファンなのかはわからないが、中学生と思しき若い子が多く、母親を連れて来ている子も見られた。

今回は違った。今年のジャスミンは、明らかに「慣れたジャニオタ」だった。まず前回はすっぴんの中学生もたくさんいたのに、今回来ていた多くのファンは化粧が濃く、服装もとてもお洒落だった。年齢層が上がっただけでは済まないと思う。あちこちから、「別の現場」や「ファンサ」の話が聞こえてきて、今回横浜アリーナは1日3回公演だったため「さっきの公演では~」なんて話もあった。多ステは当たり前のようだ。

こんな大きな変化が起きているなんて、ネットを見ていただけでは気が付かなかった。私の周りには中間担わりと多いのに、コンサートではどこにいるんだろう…ということぐらいしか考えてしなかった。パリピポコンの時の、あの幼い中学生たちはどこへ行ってしまったのか。

 

ジャニーズに新たなファンが増える時、いわゆる「新規」ファンには2種類いる。初めてジャニーズを好きになる「ジャニーズ初心者」と、他のグループから回り回って降りてきた「ヘビーなジャニオタ」である。

「ジャニーズ初心者」の場合、ジャニオタの用語や世界観、ルール、マナーなどがまだわかっておらず(その多くが自治ルールだったりもするので)、既存ファンから嫌われがちである。しかし当の本人にはまだジャニオタという世界をよく知らないし、ミーハー心からアイドルに夢中になっているので、ネットでもそのことを大きな声で主張したりする。こうしたファンが増えると察知しやすい。ああ、新しい子が増えたんだなー、と既存ファンに体感的にわかる。

ところが「ヘビーなジャニオタ」にとって、新たなグループや現場など、取り立てて大きく言うようなことでもない。ネットでのジャニオタとしての振舞い方も良く知っている。恐らく、この半年でジャニーズWESTに増えたファンはこの種類だ。彼女たちは静かに増えていた。だから気が付かなかったのだ。その証拠に、今日の横浜アリーナのあちこちで東京ドームや他の大箱の話を耳に挟んだ。前回のパリピポコンでは、「横アリだと遠い」という会話がたくさん聞かれたというのに。

 

さて、半年前のパリピポコンでコンサートを楽しんでいた中学生、あるいはそれより少し年上だがやはり「普通の」雰囲気を醸し出していた彼女たちは、一体どこへ行ったのだろうか?まさかいなくなったわけではないと思う。たった半年で担降りが続出するような要因は特に見受けられなかったし、ネットで新規ファンと争いが起きたなんて話も今のところ聞かない。

彼女たちは今もいるはずなのだ。しかし会場を見渡してもまったく見つけることが出来なかった。あまりにも、新しいお姉様たちが多すぎるのだ。ほんの半年前、この同じ横浜アリーナでほとんど確認出来なかった人たちが。中には水商売の方なのではないかと見紛うような派手な服装の人も居て、それ自体が悪いわけではないのだが、なんとも言えない気持ちになった。

 

ジャニオタは新規歓迎、同担歓迎、であるべきだと思っている。しかし今回、現実はそんなに甘くないと見せつけられたような気がした。

新たにファンが流入する時、それは元居たファンと同じ人種ではない。全く毛色の違う人間が、突然、しかも大量に流入してくる。もちろんアイドルにとって、お客さんが増えることは経済的にも感情的にも嬉しいことに違いない。だが、前回パリピポコンに来ていた少女たちは今日、一体どうしているのだろうと考えずにはいられない。

コンサートに行くことは、ただ家でテレビを見たりDVDを見たりするのとは訳が違う。現場に足を運び、その文化の中に実際に自分の身を投じなければならない。もし危険に晒される時は、我が身が直に傷を受ける。銀テープの取り合いで引っ掻かれた、なんて話もよく聞く。だからコンサートに行くときは、その文化との「肌合い」も非常に大事になる。

以前からファンだったのだから、むしろそこは彼女たちにとってのホームのはずだ。本来なら新たに入ってきた者が、その肌合いを感じて馴染むべきだ。だが、空気を自ら作り出してしまうほど多くの新参者が現れたとき、残念ながら以前からそこに居た者が、自分たちの肌合いを取り戻す術はない。「新規が嫌い」にはこういった現象が含まれている。ファン全体の「風土」が変わってしまうという事態が。

 

私が行った公演ではメンバーがMCで他のグループの話をいくつかしたが、その中でも特に関ジャニ∞の話に客席がとても反応したように感じた。そう、ここにいるのは関ジャニ∞からの移民なのだ。もちろんジャニーズWEST関ジャニ∞の直属の後輩であり、共演も多いので当然と言えば当然だ。そういう効果を狙って共演させているという面もある。

関ジャニ∞は私の知る限り、ファンが怖いグループではなかった。KAT-TUNとNEWSの間で第三の選択肢を選んだ賢いファン、というような印象だった。それがいつの頃からかマナーがどうのと取沙汰され、ネットでもよく話題に上るようになり、それと比例するように関ジャニ∞は勢力を伸ばしていった。関ジャニ∞が客層を変えたように、ジャニーズWESTも変わっていく運命にあるのだ。それはもう避けられない。

確かにファン層は変わってしまった。もう以前のジャスミンではない。ここが重要なのだが、だからと言って、関ジャニ∞とのセット売りが悪かったとか、ファンが増えなければよかったなんてことにはならない。それではジャニーズWESTは売れない。彼らはこれからその溢れる魅力でたくさんのファンを増やしていくべきなのだ。彼らの類稀なアイドルとしてのクオリティの高さは認められるべきだと思う。

客が増える、それに伴って客層が変わる。それはグループの成長にとって非常に良いことだ。そこには、以前から応援して下支えした古いファンが、新たなファンに押しやられるという現象がある。これはもう、どんなに否定しようが批判しようが「ある」。今後自分の応援するグループが飛躍していくためには、この否応ない現象を受け入れるより他に無い。

 

ええじゃないか。新規流入、客層変化ええじゃないか。ジャスミンよ、案ずることはない。私たちには最強の猛獣使い・中間淳太がついているのだから。

彼は「モラルのない子は嫌い」とハッキリ述べ、「大人で英語がわからない人は勉強し直したほうがいい」と言い、自分のファンに聡明さや常識を求める。彼の発言は計算し尽されている。ファンを教育し誘導していこうという確かな意思があり、あくまでも主体はアイドルたる自分たちであることを崩さない姿勢は、やがてジャニーズWESTにとって非常に重要な指針になるような気がしてならない。どんなにファンが増えても、応援しているアイドルは同じ。アイドル自身が指針として機能すれば、やがて統率が執れるようになる。客層は変わる。だからこそ猛獣使いが必要なのだ。

中間くんのソロ曲では鞭を振るい、自分がこの場の支配者であることをパフォーマンスで明確に示してきた。そんな「調教師中間淳太」に、ジャニーズWESTの未来が託されていることはとても頼もしい。WESTは安心してファンになれるグループだ。その安心感につられて、たくさんの流入があったことも頷ける。彼らはこれから大きくなるに違いない。

「声を上げる」ことは「意思表示」ではない

Twitterやってると、こんな超弱小アカウントでも色々なRTが流れてきて、ちょっと検索さえかければもう強豪ツイッタラー(?)と同程度の情報を入手することができる。なんて便利なのだろう。

そこでRTされてくる情報には、現場レポやグッズの写真など事実のみを掲載したものもあるのだが、そこに呟いた人の感想が一言添えられていることが多い。その感想部分で、最近(なのか以前からなのかわからないが、)「~~と主張することが大事だと思った。」というものが多くなっている気がする。

もちろん正しく理解している人もいると思うのだが、彼女(ジャニオタなので女性と仮定する)たちの言う「主張」が、「声を上げること」「宣言すること」を指すことが多い。アンケートに答える、リクエストハガキを送る、あるいは本当にTwitterなどで「言う」だけの場合もある。

 

結論から言うと、ファン=消費者である私たちにできる「主張」は、「金を使う/使わないという選択」ただひとつだ。特に、ネットで叫ぶなんてことはまったくもって主張にはならない。

ファンはただの消費者じゃない!と仰る方もいるかもいれないが、友達でもマネージャーでも事務所の社員でもない。私たちファンは「商品を買う人」である。彼らアイドルはある意味でアイドルという商品の生産者であり、私たちは消費者だ。

消費者も十人十色。FC加入者と未加入者、お茶の間の人もいるばコンサート全ステするというツワモノもいる。当然、需要も細かく見れば全員同じではない。もっとTVで見たい人、もっとコンサートをやってほしい人、カッコいい曲が好きな人、明るくかわいい曲が好きな人。

たくさんの需要がひしめく中で、事務所やレコード会社が一体どうやって商品のスタイルを決めるのかというと、過去の売り上げ実績と、未来の売り上げ予想に他ならない。こういう商品が売れたから、次も似たものが売れるだろうとか。次は同じものでは飽きられるだろうとか、新たな客層が増えたから新しいものが良いだろう、とか。これがマーケティングだ。

もしも新たに出た商品が、今後続けてほしくない形態のものだったとしたら、一番有効な意思表示の方法は「買わない」ことだ。皆がそのように行動し、その商品が売れなかったとしたら、会社は必ずなぜ売れなかったのか、理由を分析して次の商品に生かす。むしろ、気に入らない商品なのに文句を言いながら惰性で買うことのほうが、商品を需要と合致しないものにしてしまう行動なのだ。

 

他の消費者と意思が合致しなかったら?

自分が好きでない商品なので買わなかった。しかしその商品は売れた、という場合。他の多くの消費者はその商品を好んだ。その場合、この商品のこんなところが悪い!良くない!と制作者側に伝えることは、残念ながら大変難しい。いくらTwitterやハガキやメールで言っても、結果としてその商品に需要があるのに、供給を止めることは考えにくい。

それは、不満を持っている人がいるとしても、売れる商品を売り続けなければ商売として成り立たないからだ。そもそも民間のやっている商売は、国の行政とは訳が違う。気に入らない消費者には売る義務もないし、どんな商品を発売しようと法に触れなければ自由である。誰にも不快感を与えない商品でなくてはいけない、なんて法律はない。不満を持つ誰かが少数ならば、切り捨てられてしまうのは仕方がない。

そのことを残念に思い、個人的に残念だと発言することはもちろん罪ではない。だが、そのことをいくら製作者側に向けて「主張」しても、それは全く意思表示にはならない。改善されることもないだろう。

 

Twitterで1万RT。これは多数意見?

答えはNO。ジャニーズのグループがターゲットにしているファンとは、FC加入者+未加入だがCD等商品を買う人+今はお茶の間だがやがて買う未来のファン の総計だ。グループにもよるが、その数は何十万・何百万人という単位になる。仮にTwitterで1万人が賛同しても、FC加入者が10万人いたとしたら、そのたった10分の1。未加入者やお茶の間も含めれば更に割合は小さくなる。

外見上多くの人が賛同したように見えるかもしれないが、それはあくまでも「ジャニーズのファンとしてTwitterにアカウントを持ち、他者と交流している」という「ごく一部の特殊な」ファンの行動に過ぎない。更に言えば、TwitterのRT数=同意の数、というわけではない。引用RTして批判したり、深く考えずRTする人、自動RTする仕組みの無人アカウントもいる。

ネットは、暗いところに光を当てるツールだ。少数意見に簡単にフォーカスすることができる。人権・生命・安全に関わるような重大なことは、少数意見だからと言って見過ごしてはいけない。そういった問題提起にネットを利用することは非常に有用だし、公共の利益にも合致する。

しかし、少数意見を皆に知らしめることに長けたツールを用いたからといって、少数意見が多数意見になるわけではない。マーケティングにおいて、いちいち少数意見に耳を傾けていては商売ができない。多数意見を無視してまで声の大きい少数意見に迎合しなければいけないような商品は、やがて廃れて淘汰されてしまう。新規顧客の開拓に失敗した事業は立ち行かなくなってしまうだろう。

 

結局何が言いたいのかというと

ジャニオタの最もやるべきことは、欲しいものを買い、要らないものは買わないこと。自担の仕事応援はジャニオタ最大のおしごと!と以前の記事で書いたんだけども、商品をより良くするために必要なのは、許容範囲を下回った商品を「買わない」という「意思表示」だと思う。

この2つは矛盾しているようだけれど、そんなことはない。基本的には応援しつつも、どうしても許せない事、こんなことが続くようであれば担降りも辞さないとなった事があった場合だけは、黙って買わないという意思表示をすればいい。ネットで下手に話題にすると、話題性が上がって、戦略として有効だったと判断されかねない。炎上商法なんて言葉があるくらいで、ネットでそのことを取り上げられるのは、それだけで宣伝効果があるものなのだ。

消費者の多くがそうした購買行動をすれば、多数の消費者が許せなかったことについては改善される、という仕組みが出来上がる。Sexy Zoneの3人・2人分裂問題、キスマイの格差問題なんかは、買わない意思表示によって対処すべきだと思う。(制作者側も馬鹿じゃないので、売り上げが下がるのは承知でJr.担に買わせようとしてたりする。それでも既存ファンが買わない意思表示をすれば、Jr.担の分も含めて売り上げが変わらなかったら、以前買った人が買っていないことは伝わる。向こうもプロなので、そのぐらいの市場の動きは売り上げから読み取れるはずだ。)

テレビ番組でも同じ。つまらない、良くないと感じたら、その場でチャンネルを変えてしまえばいい。Twitterでその番組について呟くなんて、それがどんな文句や不満だろうが、見てますよ!需要ありますよ!と言っているのと変わらない。

 

そして、自分だけが許せなくて買わない、ということが続けば、これは事実上の担降りである。何も悩むことはない。キラキラ輝く素敵なアイドルを求めて、別の商品に手を伸ばせば良いのだ。そうして需要のある方へと金が回っていくことこそ、資本主義なのだから。

長身音痴に惚れた話。

私はチビが好きだった。アイドルを見る際には身長170cm以下を中心にしていて、そうでなくてもなるべく背の低い子が好きだった。

アイドルの最も大きな魅力は「庇護欲を掻き立てる=かわいい」ことだと思う。もともとアイドルとは子どもがやるものであって、成人アイドルが増えた現代にあっても、その面影をより残した者のほうがアイドルとして優れていると考えていた。中居くんに始まり、キンキ、嵐、タキツバは平均身長からして小さい。山田涼介くんの凄いところは、あんなに早くデビューして身長が伸びなかったことだと思っている。

アイドルの王道はチビである。それが真理だと思っていた。

 

歌の上手い子が好きだった。ジャニーズということを抜きにして音楽が好きで、コンサートで「アイドルを見ている」ことを忘れさせるほどの歌声を誇っている人には魅力を感じていた。ジャニーズなのだから顔が美しいわけで、天から二物を与えられた者の絶対的なカリスマ性に惚れ込む気持ちはわからないではない。

坂本くん、堂本剛くん、渋谷くん、赤西くん、手越くんあたりがそうだ。圧倒的な声量とオリジナリティーのある歌声が好きだ。アイドルを音楽にまで高め上げる存在には可能性を感じる。グループに大きなコンテンツを与える「歌の上手さ」は重要な要素だと思っていた。

 

キスマイに最初に出会った時、北山くんという時間を止めたアイドルの存在に目が眩んだ。その頃彼はとっくに成人していて、それどころか20代も後半に差し掛かろうとしていた。にも関わらず、彼の容姿は10代のそれだった。これぞザ・アイドルだと思った。アイドルに求められるのは少年性。北山くんは永遠の少年だった。北山くんのインパクトが強すぎて、まだ後列にいる子にまで目が行かなかった。

その後何度か北山くんを見ているうちに、彼がチャラくてガサツな体育会系だと知った。負けず嫌いの凝り性で、納得しないと次に行けない完璧主義者なのが言動の端々に滲み出ていた。そのせいで遠回りもしていそうな子だった。

私は体育会系のノリがとても苦手だ。アイドルなんてリア充に決まっているのだが、北山くんの「勝たなきゃ生きてる意味がねえ」という感じ(※私見です)は、担当と言うまで好きになることにはブレーキをかけてしまった。でも彼のハスキーな歌声は良いなと思ったし、藤ヶ谷くんとのハーモニーもすごく好きだ。容姿もかわいくて理想的なことに変わりはないので、やっぱりアイドルとしての北山くんは好きだ。けれど、私が北山担になることはなかった。

 

ある時、友人の誘いでキスマイのコンサートに行く機会があった。その頃には後列の子もかなり顔と名前が一致しており、横尾くんと二階堂くんは顔が好みだなと思っていた。動物っぽい顔が好みなので、特に二階堂くんがカワウソにそっくりだというところは非常に魅力を感じていた。歌の上手い藤ヶ谷くん北山くん、顔が好みな横尾くん二階堂くんを中心に見よう…と思って、コンサートに行った。

コンサートの最中で気が付いた。私は横尾渉が好きだと。

彼は公称177cmの高身長で、メンバーの中で最も背の高いほうだ。だからそれまでなんとなく視界に入っていないことが多かった。しかしMCで嬉しそうに破顔しながら話す彼は、私の理想を詰め込んだような顔をしていた。澄ましたような顔なのに口を開くと舌足らずで、身体が大きいのに一番細くて、ローラーでステージを駆け回る姿はまるで少年のようだった。

あんなに身体が大きいのに、少年性を感じるなんてことが有り得るのだと初めて知った。コンサートの後半は横尾くんに釘づけだった。彼を見ていると、胸の奥から「かわいい」が溢れ出してくるのだ。「かわいい」とはアイドル側に存在している事実ではなく、こちら側の一方的な感情だと思い知らされた。だって、北山くんと違って見るからに20代後半の、177cmもあって肩幅も広い大の男が事実として「かわいい」なんてことがあるわけないじゃないか。自分の感情に混乱していた。

 

横尾くんは歌が下手だった。それはもう、アイドルレベルの下手とかそういう次元ではない。そしてダンスが殊更に上手というわけでもない。恐らく彼はかなり年齢が上がってから一気に身長が伸びたタイプなのではないか。自分の手足の長さに筋肉がついて行ってないような動き方だ。

コンサートから帰って冷静になって考えた。横尾渉は音痴で、背が高くて、しかもおよそジャニーズ王道のかわいい顔ではない。何か突出して素晴らしい芸があるかと言うとそうでもない。けれどその時、私はもう取り返しがつかないほど横尾渉に惚れていた。

笑ったり喋ったりするとちらりと見える大きな犬歯。切れ長で視線が鋭いのに、それを忘れさせるほどの笑顔を見せる。流し目の似合いそうな涼しい目に、ジャニーズ1ではないかというほど高い鼻。薄くていつも少しアヒル口になってしまう唇。全部が全部好みだった。番組ではほとんど喋ることがないが、ひとたび口を開けば目尻に皺を寄せて笑う。その皺までかわいいと思った。もう駄目だ。「落ちる」とはこのことだ。こんなに事故的にファンになったのは初めてだ。

 

横尾くんは疲れたり苛立ったりした時には眉間をギュッと寄せて、般若のような顔になる。それがまた彫刻作品のように美しかった。顰めた顔が美しいジャニーズなんて居てたまるか。石から掘り出したような彼の顔に最も似合うのは「怒り」とか「蔑み」だと思った。そんなアイドルが有り得るのか。

そして彼が最も魅力的なのは、その持って生まれた美しい顔を、全く使わないことだ。顰めた顔があんなに綺麗なのに、そうしたキッと鋭い表情なんて雑誌では全然見せてくれない。横尾くんはカメラに向かって顔をキメるのがとても下手だ。それよりオフショットで、見られてると思っていないふとした表情のほうが遥かに美しい。自分の顔がこんなに美しいことに、ここまで無自覚な人間がいるのだろうか。

アイドルは要素で見るものだと思っていた。顔、容姿、歌、ダンス、トーク、表情、パフォーマンス、魅せ方、そうしたアイテムによってアイドルという商品を評価してきた。しかし、横尾渉は違う。そんな加点式では到底測ることの出来ない魅力がそこにあった。ただ彼は美しく生まれたのだ。そして美しいその人が生きているさまを私たちは見る。それが横尾渉とファンのの関係であり、横尾渉というアイドルの在り方だった。

キスマイは、他のアイドルを見ていた時に私の中で使っていた採点シートで評価することができなかった。この採点シートで得点計算したら、絶対に北山くんのほうが遥かに得点が高いはずなのだ。それなのに私は横尾担になった。

 

そもそも私はなぜ、北山くんのファンにならなかったのだろうか。体育会系かどうかなんて、今までジャニーズを見ていて気にしたことなどなかったのに。元運動部のジャニーズはたくさんいるし、横尾くんだって運動部経験者だ。歌もダンスも上手で、少年のような顔だが一番体力があって、一番小さい最年長。本来なら私は北山担になっているはずだった。

藤ヶ谷くんは現在、横尾くんのことを「わた♡」と呼ぶ。彼ら2人の関係について切り込むと非常に字数がかかりそうなのだが、ざっくり言うと女子校の高校生のカップルごっこに似ている。ジャニーズという閉鎖的な世界で、根の生真面目さが祟って上手く発散できず、疑似恋愛の矛先がメンバーに向いてしまったのだろうと思う。だが藤ヶ谷くんは、なぜその相手に横尾くんを選んだのだろう。シンメでフロントの北山くんではなくて。

横尾くんは、藤ヶ谷くん以外のメンバーから「横尾さん」と呼ばれている。これはかなり上の先輩でも“くん”付けで呼ぶジャニーズの中ではとても異例なことだ。10代の子たちが30代の嵐を“くん”付けするのに、同世代、あるいはひとつ年上の北山くんすら「横尾さん」と呼ぶ。「父さん、母さん、横尾さん」であり、あだ名として親しみすら込められている。

横尾くんを追うようになってしばらくすると、横尾くんが確かに「横尾さん」であり、メンバーから頼られ甘えられる存在であることがわかってきた。私は最初、横尾くんを「でくのぼうで可愛い天使」だと思っていたので、かなり驚いた。「人に頼ることはまずない」と言い切るのがとても意外だった。キスマイに頼れる人がいないのだろうか。こんな可愛くて駄目そうな子が、頼る相手がいないのかと思ったら心配でならない。そういう違和感が拭えなかった。

 

ある時、アイドル誌のインタビューで「包容力」についての質問があった。それに対する彼の回答は「包容力って、要は男がどれだけ妥協するかだよね」から始まっていた。雷に打たれたような気がした。なんと身も蓋もない、けれど的を射た発言だろう。

私は彼の解釈を大きく間違っていたことに気が付いた。横尾渉は小さくて可愛い天使ではない。20代後半の背の高い男だ。しかも顔が彫刻のように美しくて、人から頼られ、気遣いも出来る。さぞかしモテるに違いない。横尾渉はモテる。それは女性からだけではない、共演者とはすんなり仲良くなるし、友達が多い・社交的という話は尽きない。人見知りもしない。そんなことに私はしばらく気が付かなかったのである。

横尾くんがメンバーから頼られているのは、横尾くんがモテる人だからだ。現実世界でモテるのは単純に顔がカッコいいとか、学歴が高いとかいう要素だけではない。顔や学歴で勝るものが他に居ても、モテる人というのはいる。そういう、いわば「人間力」みたいなものが、横尾渉にはあるのだ。「包容力=男の妥協」という真理を突いた構図を、さも当たり前のようにサラリと言ってのける、その精神性が彼の最大の魅力なのだ。藤ヶ谷くんが横尾くんを好きなのもそういう理由なのではないか。

 

私は北山くんと横尾くんの組み合わせが好きだ。最年長で熱くてとてもがんばりやさんな北山くんが、一番年の近い横尾くんには甘えることが出来るという構図がとても好きだ。横尾くんと一緒に居てリラックスしている北山くんを見ると、私は本来のチビ好きを思い出す。私はこういうアイドルが好きだったはずだ。横尾くんの隣にいる北山くんは、小さい子どものようで本当にかわいい。

そんな北山くんを甘やかしてくれる横尾くんは、とても頼もしい。背が高くて肩幅が広くて、すべてを許すような穏やかな表情で笑っている。この人は何も出来ない天使ではない。むしろ、嘘や罪を洗い流してくれるような、平らげて笑ってくれるような大らかさを感じる。美しくて優しくて、すべてを受け入れてくれる聖母のようだ。

北山くんをかわいくしてあげられる横尾くん。藤ヶ谷くんの心の拠り所となっている横尾くん。玉森くんに「辛くなったら頼れ」と言う横尾くん。弟組の世話を焼き、いつも人の面倒まで見て、でも実は自分のこともきっちりこなしている横尾くん。横尾渉という人間は、「親」の性質を持って生まれたのかもしれない。

北山くんは普段、熾烈を窮める芸能界、勝ち続けなければ生き残れないとギラギラしているのがわかる。本当はあんなにかわいいのに、あんな風に横尾くんに甘えるのに、いつも一生懸命ギラギラ戦っている。そこがとてもかわいい。やっぱり私は、本当は北山くんのファンだったはずだ。けど、北山くんのそのかわいさは、横尾くんが居て初めて成り立つ。横尾くんがいるから、北山くんは外でギラギラ戦えるのだ。

だから私は横尾くんを好きになったのかもしれない。キスマイのカッコよさ、かわいさ、あらゆるパフォーマンスを担保しているのは、横尾渉という保護者の存在だったのだ。

 

彼の2016年の抱負は「思うこと 周りと自分は 違うんだ」だそうだ。意味はまだわからない。これからわかることがあるかもしれないし、ずっとわからないままかもしれない。「違う」ことに対する悲哀は感じられない。けれどそこに孤独はある。一体何が、誰と違うのだろう。誰かそれを理解してあげられないのだろうか。それでも彼は平気で立っていて、聖母の笑顔でメンバーを包み込んでいる。

横尾渉がキスマイで一番なのは、強さと潔さだと思う。UTAGE!が放送終了するとき、「師匠」というキャラや番組に対して寂しさがあるのかと思ったが、彼はとてもすっきりした良い表情をしていた。そこに未練など一かけらもない。横尾くんはとても成長した。私の大好きだった大きな犬歯は、ある時治療して突然無くなってしまった。本人も大事にしたいと言っていただけにショックだったが、引き換えに、彼の喋りは以前よりずいぶん聞き取りやすくなった。

 

キスマイの精神的な支柱を務める、横尾渉の人間としての器の大きさ。それを一番表すのが彼の身長であり、広い肩幅なのかもしれない。私は初めて背の高いアイドルの魅力を知った。頼もしくて大きな背中をしたアイドルの魅力を。

最近では横尾くんは憑き物が落ちたように綺麗な顔をしていて、やはり個人でレギュラーが決まったことが嬉しいのだと思う。私も自分のことのように嬉しい。どんなに身体が大きくても、番組でワンちゃんと戯れる横尾くんはどうしたって「かわいい」のだ。

今さら2015KIS-MY-WORLDをレビューする

キスマイの歴代シングル売上・アルバム売上で、どちらも1位タイトルが1年以内に発売されている状況のなか、2015KIS-MY-WORLDは幕を開けた。リリースがデビュー以降最も昇り調子のなか敢行されたドームツアーとあって、期待値はこれまでになく高かった。

全体の感想として完成されたコンサートだった。構成もよく考えられていたし、何よりデビュー5年目にして、3時間飽きさせないコンサートをするのは立派なことだろう。

というわけで今さらだが、2015KIS-MY-WORLDをセトリ中心にレビューしてみる。尚DVD発売前なので、うろ覚えな箇所や間違いもあるかも。

 

 0.Opening

いきなり仮面を付けたJr.がステージ上に出てきて、コンサートの世界観を案内人として説明するという導入。客電が点いたままの明るい会場に、前触れもなくいきなりドラムロールが流れたのには驚いた。軽い客イジリで、ちびっ子と中年男性をスクリーンに映す演出があったが、これは広い客層を獲得しているというアピールを入れることで、DVDを見たライト層へ向けてコンサートのハードルを低くする狙いだと思われる。今回のコンサートはこれまで以上にこうした細部に戦略的な意図が見られる傾向にあった。また意図したものではないだろうが、最初にここでペンライトを使った煽りで客の一体感を演出したことが、コンサート中盤でのペンライト芸に繋がったのではないかと思う。

1.4th Overture

今回ジャンクションはあまり凝っておらず、映像を少し加工しただけのシンプルな作りだった。設定の「鏡の中の世界」とのリンクはあまり感じられないが、ファンタジーという意味で森の中なのだろう。メンバーの顔が綺麗に撮れていたので満足。

2.Brand New Wolrd

Overtureからアルバムリード曲は予想通りだが、のっけからフライングで7色のメンバーが飛ぶ演出にはアガる。一曲かけて上下前後に移動しながらメンステまで飛んで行くので新鮮味があった。

3.Kiss魂

Kiss魂は二階堂くんが本来のキスマイらしい曲、と言うだけあってやはり盛り上がる。リリースから数か月経っているが実はコンサート初披露であり、この曲を序盤の起爆剤に持ってくるのは効果的だった。フォーメーションダンスが特徴の曲なので、メンステでしっかり見せてくれたのも嬉しい。

4.Everybody Go

最新曲からデビュー曲へ繋ぐ配置。ローラーに履き替え外周を回ったのでお手振り曲としても機能。歌い慣れているだけにその日のメンバーのテンションが如実に感じられる曲。

5.運命Girl

運命Girlのキスマイトレインを鮮やかなメンバーカラー衣装でやると、七色が綺麗に連なって見えるのでお得感があった。Kiss魂~エビバデで盛り上がった状態の観客に向かって「俺が好きでしょ?」と投げかけてくるのが、コンサートに来たという多幸感を煽るようでドラマチックだ。

 

(ソロダンス)

ここでジャンクションとフロントのソロダンスを経て衣装替え。衣装が鮮やかな7色からガラリと白黒に変わり、ソロダンス中の映像も鏡(ガラス?)を打ち壊していく演出。盛り上がり重視だった序盤から、ここで場面転換することがわかる。

6.FOLLOW

ロック系ダンス曲で、振りに腹チラが入っているようにセクシー曲でもある。特にAメロの二階堂くんの声がハスキーで非常に色っぽい。半音が多く哀愁があって、序盤に比べぐっと大人っぽくなった印象を与える。歌詞には「光」というキーワードが散りばめられており、駆け落ちのような悲恋めいた雰囲気。

7.Luv sick

FOLLOWに続くべきシングル曲は他には考えられない。FOLLOWは報われない世界(愛の構造的欠陥)、Luv sickはそれに立ち向かい打ち壊すようなイメージだろうか。メンバーが花道を練り歩く曲として単純にカッコいい。

8.Another Future

この流れでくると曲名がパラレル的な雰囲気を醸し出す。前途多難な恋の末路はFOLLOWで既に示されており、Luv sickで開いた第六感によって別の未来を探すのかもしれない。この特徴的なダンスは毎回感動させられるので、センステできちんと見せてくれて良かった。

9.if

寄り添って歩けたなら、とそっと願っているだけの淡い物語。同じ「報われぬ想い」でもFOLLOWとは全く違う世界観。FOLLOWで触れれば熱を感じた鋭い光は、マイクスタンドを青く光らせて淡い恋を歌っている。狙った効果かわからないが、ifがFOLLOWの「アナザー」ソングとして機能したことには感動を覚える。

10.君にあえるから

光は街にそっと灯る明かりとなり、待ち合わせをする2人を照らしている。舞い降りた真冬の奇跡によってifの2人は結ばれたようだ。FOLLOWの時にはもっとストリート風の衣装が似合うと思ったが、こちらのストーリーにも繋がるようにカジュアルなモノトーンなのかもしれない。藤ヶ谷くんの声は本当にこういう優しいラブソングが合う。(ところで、この曲の藤ヶ谷くんのソロパートで横尾くんが全力で口パクして周囲をザワつかせていたらしい。このブロックの結末部分だというのにうちの子は一体なにをしているのかそんなところもかわいい。)

 

11.Be Love

物語はここまでで、ここからはキスマイの世界に戻ってくる。とてもジャニーズらしいシンメ曲で、7人の時のようにダンスをガッチリ揃えていないので、ある意味キスマイっぽくない。男性役である宮田くんをカッコよく見せることに重点が置かれ、玉森くんがしっかり女性役を演じていた。おかげでとても綺麗なカップルに見えて、BLというアングラ感はあまり無い。

12.わんダフォー

BLよりこっちのほうがキワモノである。曲を聴いた段階でカワイイで行くのか全力でふざけるかの二択だとは思っていたが、着ぐるみの色にピンクを選んだ時点で完全におふざけだ。横尾担としては少し残念ではあるが、28歳と29歳の男が本気のカワイイを狙う方がヤバいという判断だろう。そしてまさかのフライング。たいぴちゃん♀に合わせてだいぶ無理めな着ぐるみでわんわん空を飛ぶ自担かわいい。バクステに来てからJr.の子(シャルフくん?)に絡んでいた横尾くんが本当にかわいかった。Jr.の子のわんダフォーTシャツに茶色の犬耳のほうがよっぽどかわいかったのでそっちでやってほしかった気もする。

 

13.Shake body

盛り上がり曲に回帰してきた。デニム生地の水色と白のパッチワークのような衣装。7人が外周の立ち位置に着くころにはペンライトが近くの人の色になるという観客発信の演出が完成していた。会場が7色に染まる様は圧巻で、これが制御された演出でないことがまたキスマイワールドだなと思う。

14.SHE!HER!HER!

これまた序盤に戻ってきたような雰囲気だが、間でストーリーを挟んだおかげで新鮮味がある。なんとなくこの曲はメンバーカラーでやってほしい(去年のイメージかも)気がするが、デニム生地もスッキリしてて良かったかも。

15.キスウマイ

相変わらずキスマイポールがカワイイ。華やかでキャッチ―なのにカッコいい、というキスマイらしい楽曲で実はシングルの中でもすごく好きな曲。

16.LUCKY SEVEN

ハイテンションな曲ではあるが企画モノなのでもうやらないと思ってた。改めて聞くと本当に良い曲。キャッチ―・明るい・カッコいいという王道キスマイ楽曲だが、これを使うか!という意外性もあってとても良い。

17.Summer lover

これもやると思わなかった。夏らしくてカッコいい曲。アソトロに移動してメンバーが水鉄砲で客に水をかけるという演出は、単純に盛り上がるし実はちょっと色っぽくもあり、なんだかこの曲にぴったりで感心した。

 

(MC)

18.棚からぼたもち

19.てぃーてぃーてぃーてれっててれてぃてぃてぃ

舞祭組はさすがにかなりショートバージョンだった。仕方ないけど師匠パートカットは寂しい!3曲もあるからしょうがないけど…!(オーラスでは大サビあったらしい。DVDに期待。)

20.アゲてくぜ

前回のアルバム曲。アルバム曲復活当選があるってすごく良いことだと思う。フロントが白っぽいシャツとパンツで出てきて、舞祭組はジャケット脱いだだけのようだった。外周お手振り曲。

(下げてくぜ:リンボーゲーム)

大喜利

「キスマイフェアリー」と称して、妖精(幼稚園のスモッグにしか見えなかった)の格好で大喜利。これがとにかくかわいい。ジャンクションもかわいい。

21.ドキドキでYYYEEEAAAHHH!!!

フェアリーのかわいさにやられてたら、そのまま曲に入って妖精たちが花道に!この曲はCD聞いた時からコンサートで絶対かわいいと思ってた。センステで盆踊り?みたいなダンスしたり、3時間のうち最高潮にかわいかった。

(フェアリージャンクション・着替え)

 

22.Kis-My-Venus

スクリーンが割れてバンク=キスマイランドが登場。この演出だけは結構お金かけたと思う。銀ギラギンの衣装。ローラーの上手さをここぞとばかり見せつける。ここからは再びカッコいいブロックに入る。

23.Halley

ローラーであちこちに移動しながら歌うアルバム曲。これはキャッチ―・ポップ要素が強め。外周を回ってお手振りする。ビーナスで完全に会場が温まっており、回る時間も長いのでこのお手振りは距離が近い感じがした。

24.WANNA BEEEE!!!

どこに入れてもテッパンで盛り上がるこの曲が後半とは。それほど良曲が増えたのだと思うと感動する。ここでも外周を回ったり花道を走ったり、ローラーで自由に動き回るので見ていて気持ちいい。次の曲のために二階堂くん千賀くんがいつの間にかハケていた。

25.Double Up

ニカ千曲。赤青の衣装で対比するなど「FIRE!!のオマージュ」感が強いので、歌とラップでパート分けするのは良い手だったかも。やんちゃというより洗練されたオシャレさのほうが際立っていて、FIRE!!ほどキスマイっぽくはない。ニカ千らしいというより、舞祭組との差別化を図った曲のような気がする。

 

26.証

藤北がギター一本ずつ弾き語る、アーティスト風の曲。藤北はパフォーマンスにおいてはキスマイそのもの言っても過言ではないので、むしろこれはキスマイでは難しい楽曲で良かったと思う。ニカ千と比べると落ち着いた風格が際立つ。

27.FIRE!!

去年のアルバム曲で、あまつさえこれを意識したであろうニカ千曲があるのに、もう一度セトリに入れてくるのには意表を突かれた。去年と違うのは衣装の色が揃っていることと、最初からセンステで2人が近くにいる状態で始まるので、しっかりシンメダンスを見られたことだ。去年は双璧という感じで離れている印象のほうが強かったが、今年は心理的に支え合うような部分が垣間見えた気がした。

(舞祭組・玉ソロダンス、藤北衣装替え)

衣装が赤と黒のコートみたいなジャケットで本当にカッコいい。横尾くんが完全にどこかの国の帝王だった。

28.Hair

北山くんがどこかのインタビューでこれをコンサートに入れることを匂わせていた記憶が。キスマイの中で最も好きな曲なので本当に嬉しい。セクシー通り越してエロ曲。衣装のカッコよさも相俟って会場から悲鳴が上がった。

29.FIRE BEAT

今回はメンステからバクステへの移動で外周を練り歩くのに使われた曲。ダンス曲だと思ってたが練り歩くのも帝王感が増してカッコいい。バクステに集まって全員で最後に頭を振るの本当にカッコいい。

30.Eternal mind

ここまでの流れがアツ過ぎるが、ここから本当に火が出て熱くなる。特効花火大会。去年のTake overに続き、過去のアルバム曲をこんなクライマックスに持ってくること自体が奇跡的。ファンの妄想レベルのセトリに鳥肌が立った。ハードロックなキスマイが大好きだ。これからも時々やってほしい。

 

31.サクラヒラリ

センステに移動し、怒涛のロック続きで最高潮となったテンションを収束に向かわせる役割を担ったのがこの曲。キスマイの物語を「桜が咲いた」と象徴するこの曲に、ペンライトでピンクのウェーブをする演出がハマった。全員のソロパートがあるので、普段のキスマイとは変化した姿に見える。

32.Kiss&Peace

赤と黒のジャケットを脱いで、メンバーカラーのハットとバンダナを付ける。ブランコに乗って空高くから平和を歌う柔らかい歌声が降ってくるエンディング。平和を歌ったり、楽曲が普遍的なポップスっぽいのがすごくSMAPっぽい。キスマイでは少し新しいタイプの曲だと思う。手を繋ぐ演出はキスマイが上手く促してくれるのでスムーズで、多幸感もあって良かった。

 

EC1.やっちゃった

コンサート終盤でこれを踊れるのか心配していたらバンドだった。テンポがめちゃくちゃだったが、ベースの二階堂くんのギターの横尾くんが最後に背中合わせになる所なんてとてもアツい。横尾くんのソロは置きに行って歌ったのでいつもより断然上手で、ロックバンドみたいですごくカッコよかった。舞祭組の魅力は必死さなので、二階堂くんあたり歌とダンスに余裕が出てきてしまった今、バンドを披露するのは良い演出だった。

EC2.Thank youじゃん!

かわいくてキャッチ―で、今までのキスマイにはなかったパターンの曲だ。歌詞はキスマイのストーリーに乗せてあるので、アンコールの自由さがピッタリ。ツアーTが今年は白地1色で、誰が何色ということはなかった。みんなで踊れるので純粋に楽しい。

WEC1~4.光のシグナル・アイノビート・Shake It Up・キミとのキセキ

トロッコで外周を一周する間、ワンコーラスずつ歌ったお手振り曲。ここでシングル曲を一気に消化した。だが考え無しにやったのではなく、アンコールに適しているか精査されていると思う。

WEC5.Kis-My-Calling

これがないとコンサートは終われない、と言わんばかり。最後にここまでハイテンションで一体感を出せる曲は他にない。ローラーで会場を回って、全体にお手振りしてくれるので満足感が高かった。

 

本編が意図的にブロック分けされていたのは去年と同じだが、去年は歌詞や世界観に準拠していたのが、今年は純粋に楽曲のテイストを基準に分けられていた。ひとつのブロックを5曲以内にし、似通ったブロックを離したのも効いている。

楽曲をどう区分するかによって、なんとなく製作側がどう分類してるか見えた気がする。特にワナビーの配置はかなり意外だ。③に分類したい曲がたくさんあることがすごく嬉しい。

改めて構成をまとめると、

①オープニング:Brand New World~Kiss魂~Everybody Go~運命Girl

アルバムリード曲・最新曲・デビュー曲という「絶対冒頭でやるべき曲」の流れの後に、運命Girlが来るのがミソだ。ローラー曲で且つ序盤に相応しい盛り上がり曲にこれが選ばれた。

②物語:FOLLOW~Luv sick~アナフュ~if~君にあえるから

ブロックとしてまとまりを失いかねない選曲なのに、物語として成立していた。偶然でも、こうしたセトリによって生まれる物語もコンサートの醍醐味だと思っている。このブロックのMVP曲を選ぶならifだ。FOLLOWの平行世界として、暖かみと切なさが良いバランスで機能していた。

(BL・わんダフォー)

③爽やかカッコいい:Shake body~シハハ~キスウマイ~ラキセ~サマラバ

デビュー後のキスマイの王道の中でも、夏らしくて瑞々しい楽曲。このブロックのためにサマラバやラキセを敢えて選んできたのは正解だ。①や⑤との区別にもポリシーが感じられる。

④おふざけ:棚ぼた~てぃーてれ~アゲてくぜ~大喜利~ドキドキ

大喜利を挟んでのおふざけ・かわいいブロックだったが、フェアリー衣装のまま曲をやって、間延びした印象を持たせなかったのも良い工夫だ。

⑤キャッチ―明るい:ビーナス~Halley~ワナビー

これも①③と似た王道キスマイカッコいいブロックだが、ポップス要素も強めに入ってくる印象だ。少し懐かしい歌謡曲調な要素もある。今後のシングル曲なんかはこのあたりを王道にしていったら良いんじゃないかなあ、なんて。

(Double Up・証)

⑥ロックセクシー:FIRE!!~Hair~ファイアビ~エタマイ

裏王道、デビュー前のキスマイである。藤北曲が2曲続くが、楽曲の系統で言えばFIRE!!からがこのブロックだろう。ダークで色っぽい、KAT-TUNっぽいキスマイ。出来ればいつまでも組み込んで欲しい要素だ。

⑦エンディング:サクラヒラリ~Kiss&Peace

この2曲が今までのキスマイ楽曲と違うのは、とてもSMAPっぽいポップス調だったことである。去年の僕らの約束とは全く異なる。どちらもロックバンドでは恐らくやらない、普遍的なポップスらしい曲だ。

 

ひとつだけ言うならば、「鏡の中の世界」「ファンタジー」という設定を提示したのだから、もう少しリンクしていたら効果的だったのではないだろうか。ギミックが効いていたのは②だけで、あとは最初に提示していた「集大成」というシンプルさの方がしっくり来る。プレーンなキスマイを見せてくれるのも嬉しいが、そのうちコンセプト的なコンサートもやってほしい気持ちもある。

③と⑥で盛り上がりつつ④もあって⑦で締めくくるのが、現在のキスマイのテンプレートなのだろう。この先どのぐらいこれを踏襲するのか、逆に打ち壊してくるのか。数少ないバラードシングルをリリースした後ということもあって、来年のコンサートが今から楽しみである。

 DVDが発売されたら、そちらについてもレビューしたい。

キスマイはなぜ「曲が良い」のか

ジャニーズのグループに「音楽性」はない。タイアップ曲ならスポンサーの意向で楽曲のテイストが決定するし、一般知名度が上がれば他のアーティストによる提供曲なども歌いこなさなくてはならない。戦略的にイメージとは真逆の楽曲を与えられ、意図してパブリックイメージを壊すこともある。アーティストではないので、「音楽性を保守する」ことが不要だという点が、身動きの取りやすい歌い手としてアイドルが重宝される所以でもあると思う。

各グループに「これぞ!」という楽曲は一応存在するが、それ以外のテイストにも挑戦しなければならないのは、マルチタレントたるジャニーズアイドルの宿命だ。しかし、「彼らの魅力が最も引き出された楽曲」を知っているファンからしてみれば、せっかく音楽作品を世に出しているのに、その楽曲が彼ら魅力を十分に引き出せていないことには歯痒さを覚えてしまう。音楽番組に出演し、CMで流れ、番組で使われるシングル曲こそ、彼らを最も美しく、かっこよく、かわいく見せる楽曲であってほしいと願い、(そんなことは不可能だと理解しながら)そうでない曲など出さないで欲しいすら考えてしまう。

 

私がキスマイを好きな理由のひとつに「曲が良い」ことが挙げられる。もちろん彼らはジャニーズである以上、様々な楽曲を歌いこなしている。全部が全部、ファンの求めるようないわゆる「FIRE BEAT」的な、デビュー前に強く打ち出していたKAT-TUNっぽい」楽曲ばかりではない。これ光GENJI?と思うような歌謡曲チックで懐メロ系の楽曲や、10代じゃないよね?というほどカワイイに特化した楽曲もある。

それでもキスマイのアルバムを聴くと、シングル曲を並べると、コンサートに行くと、毎回思う。キスマイは曲が良い。もちろんテイストは一辺倒ではない。だがそのどれも、「キスマイっぽさ」「キスマイの良さ」をきちんと持っていると感じられる。

そもそも、この「キスマイっぽさ」とは何だろう。キスマイの活動に特に一貫性は感じられない。音楽においても芸能活動においても、「マルチであること」「多面性」のほうを重視しているように思う。彼らの発言からも冒険心の強い印象を受け、こうした姿勢は非常にSMAPっぽい」と思う。だがSMAPのように、完全に変化してしまうという感覚はない。どんなことをしていても、どんな歌を歌っても、やっぱりどこか「キスマイっぽい」。

ローラースケートを与えられている7人組ということは、一番最初に意識したのは光GENJIだろう。言われてみれば全盛期の諸星くんはどことなく北山くんに似てるような気がする。溢れ出る少年っぽいやんちゃさとか。デビュー曲のEverybody Goなんてとても光GENJIっぽい」ポップでファンタジーな雰囲気の楽曲だ。

キスマイのグループとしての経緯は特殊だ。光GENJIをイメージしたグループとして作られ、2006年頃からKAT-TUNの弟分という立ち位置となり、そしてデビュー後にはSMAPの後輩というイメージ戦略に出ることとなる。バックについたり後輩だったからと言って楽曲が影響を受けるとは限らないのだが、キスマイはとても影響を受けている。楽曲で言えば順番に「Everybody Go」「FIRE BEAT」「Kiss&Peace」がそれぞれ「光GENJIっぽさ(歌謡曲)」「KAT-TUNっぽさ(ロック)」「SMAPっぽさ(ポップス)」100%な曲と言える。

これらを楽曲ごとに配分を変えて盛り込むことで、テイストに幅広さが生まれる。配分と組み合わせによって可能性は無限である。キスマイの楽曲はそのどれもがジャニーズ各グループのいいとこどりとなっている。これがひとつ、キスマイ楽曲の特徴と言えるだろう。

 

ところが、この光GENJIっぽさ100%で作られているはずのEverybody Goを、キスマイファンは恐らくカワイイ曲だと思っていない。いや、この曲を知る一般の人もそうではないかと思う。「この時代のチャンピオンさ掴めNo.1!」「Everybody Go!」と歌う彼らが、「テッペン獲るぞ!」というハングリー精神を全面に剥き出して歌うからだ。このポップな楽曲が、彼らの声でたちまちロックな雰囲気に変わるのだ。

キスマイの声は、藤ヶ谷くんと北山くんの声だ。2人を長年リードボーカルとして立ててきた経緯からか、玉森くんや二階堂くん、千賀くんの声も2人とよく溶け合って、途中で混ざってもまったく違和感を覚えない。キスマイの声の核は「藤北」である。

藤ヶ谷くんは透き通るような深みのある声で、千切れるような切なさを持つ。彼は歌い方によってがらりと表情が変わる。強弱、フレーズ感、藤ヶ谷くんの歌の表現は本当に豊かだ。女声キーまで達するほどの高音でも、吠えるように張り上げたり、囁くようなファルセットを響かせたりと振り幅が大きい。かと思えばドスの効いたラップで圧倒したり、バラードでは細い糸のような脆さを感じさせる低音を披露する。歌に表現がある歌手はジャニーズでは貴重だが、中でもここまで表情を変えられる者はそういない。

北山くんの声はザ・ロックという感じで、普段話している時も彼のベビーフェイスからすると意外さを感じる声だ。蠱惑的なセクシーさのあるハスキーボイスで、思い切りドスを効かせてたった一言力強く歌えば、切り裂くようなエネルギーを持って響き渡る。優しく語りかけるようなバラードでは、そのハスキーさが彼の色気を倍増させ、そっと愛でるような歌声に「溺れる」ような感覚を覚える。北山くんの歌声はとにかくセクシャルで、あの童顔でにやりと妖しく笑いながら歌うさまは、禁忌的にカッコいい。

この2人の組み合わせにファンが激増した理由はこの辺りにあると思う。表現の藤ヶ谷、色気の北山とでも言いたい。あるいは切なさの藤ヶ谷、激しさの北山。2人が織り成し補い合って作られた「キスマイの歌声」は、歌としてとても面白く、色っぽい。切なくて激しくて、すべての楽曲を鬼気迫るものにする。これがエモーショナルな「キスマイっぽさ」を作り出しているのではないか。

 

となると楽曲自体は関係ないということになってしまうが、実際そんなことはない。キスマイの楽曲すべてに共通して言えるのは、クオリティの高さだ。エイベックスが優れたレコード会社であることを実感すると同時に、デビュー前の楽曲がシングル曲でもおかしくないほどクオリティが高いことに驚く。こうした恵まれた環境もまた「キスマイっぽさ」を作っていると思う。

まとめると、キスマイ楽曲の「キスマイっぽさ」とは

  1. 楽曲のテイスト:各グループのいいとこどり
  2. 歌:藤北の歌声
  3. エイベックスサウンドのクオリティ

の3つで作られており、この要素が揃っていることで「キスマイっぽさ」が作られているのではないか、という説を提唱したい。

 

余談だが、2015年10月発売の「AAO」は、ナオト・インティライミさん提供のシングル曲である。ナオトさんの楽曲といえばシンセ中心のサウンドにヒップホップ系の旋律。要するにジャニーズの系譜も何もなく、またアーティストによる提供曲のためエイベックスサウンドとも一切関係がない。肝心の藤北ボイスも、シンセの音に合わせて平べったく加工されていた。キスマイがリリースしてきたあらゆる曲の中で、ここまでキスマイらしくない曲は初めてだと思う。

その1か月後に発売された「最後もやっぱり君」はつんくさん提供曲だったが、さすがのアイドルプロデュース実績だった。恐らくつんくさんはキスマイ楽曲をいくつか参考に聞いたのではないかと勘繰ったし、パート割りにしても旋律にしても、藤北の声、キスマイ1人1人の声の特徴をよく理解していると思った。ジャニーズ音楽から乖離してはいないし、楽曲としてのクオリティもまったく落ちる感じが無かった。

提供曲を歌えるというのは推されグループならではのことで、有り難いと思わなければならない。だが楽曲提供されるということは、結成以来10年に渡って守られていたキスマイの音楽性を揺るがすことにもなる。今はシングル1曲に限った話だが、例えばそのうち1曲が大ヒットすれば、そのテイストは以後の活動で確実に尾を引くものとなる。

キスマイが10年間音楽性を守りながら、現在ドームツアーを行うグループにまで上り詰めたのは奇跡に近いことだと思う。2015年のKIS-MY-WORLDは、キスマイという作品がひとつの到達点に至ったような印象を受けた。今後これがどのように新たな音楽性を受容していくのか。コンサートで生歌を披露すればすべて「キスマイっぽさ」のなかに取り込めるのかもしれないし、変貌して全く違うグループになってしまう可能性もあると思う。

その行く末を見守りたいと思いながらも、今はまだ、現在地でのキスマイという作品を堪能していたい。1月20日のKIS-MY-WORLDコンサートDVDブルーレイ発売日を心待ちにしている。